建設キャリアアップシステム

2020年2月14日

こんにちは。行政書士きらめき事務所の柴田です。

先日、建設キャリアアップシステムの新規設定のお手伝いをさせていただきました。

 

建設キャリアアップシステムは、昨年春から導入された制度で、まだまだ普及の途上ではありますが、建設業の会社で、外国人の技能実習生をこれから新たに雇用する場合は、建設キャリアアップシステムの導入が必要になります。

 

今回は、新たな技能実習生の雇用が3月に予定されている、建設業のお客さまの、建設キャリアアップシステムの導入について、お手伝いしました。

システム自体に使いづらいところがあり、設定が面倒であることから、ご依頼をいただいたという経緯です。

昨年末に設定をひと通り行い、先月、システムについての手数料の入金も終わって、導入手続きは完了となりました。

外国人の技能実習生の雇用のために、建設キャリアアップシステムを新規に導入する会社は、今後増えていくものと思われます。

建設業許可についてお困りなら

行政書士きらめき事務所代表の柴田です。
あなたのお悩みを解決します!​

行政書士きらめき事務所では、建設業許可・産廃業許可の申請や経営事項審査、建設分野の特定技能ビザの取得、法人設立や会計顧問のご相談も承っております。
 
どうぞお気軽にご相談ください。

新着情報・お知らせ

2024/4/11
サービス別お役立ち情報目次
のページを更新しました。
2024/4/11
ある1週間の仕事 2025年4月
のページを更新しました。
2025/3/22
ある1週間の仕事 2025年3月
を掲載しました。
2025/2/22
ある1週間の仕事 2025年2月
を掲載しました。
2025/2/1
建設業許可で施工できる請負金額の上限についてわかりやすく解説
について、建設業法施工令の改正に基づいて修正しました。
2025/1/22
建設業許可の要件にある営業所技術者等(専任技術者)とは? 営業所技術者等(専任技術者)になるには?
について、建設業許可事務ガイドラインの改正に基づいて修正しました。
2024/11/20
埼玉県の既存スクラップヤードの届出について
について、追加情報を掲載しました。
2024/9/12
2024/05/15
2023/07/20
ホームページをリニューアルしました。
パソコン|モバイル
ページトップに戻る