2024年9月29日
こんにちは。行政書士法人きらめき事務所の柴田です。
今年4月から茨城県では、再生資源物の屋外保管の条例に基づいて、スクラップヤードの規制が始まっていて、既存の屋外保管事業場については2024年9月末までに届出をする必要があります。
届出が受け付けされた後、補正も終えると、県庁から受理書が発行されます。幣事務所で届出の申請をお手伝いさせていただいた事業者さんの分も、相次いで受理書が発行されています。
屋外保管事業場については、原則として門扉の付近に、掲示板を設置する必要があり、既存の屋外事業場として届出をしてみなし許可を受けた場合には、許可年月日及び許可番号の代わりに、届出受理年月日及び受理番号を記載することになります。
掲示板のサイズは、縦横それぞれ60cm以上となっています。
行政書士法人きらめき事務所では、再生資源物の屋外保管事業場、スクラップヤードの設置許可の取得に向けて、申請手続の代理・代行をお引き受けしています。お気軽にご相談ください。
#行政書士 #行政書士法人 #きらめき事務所 #再生資源物 #屋外保管事業場 #スクラップヤード #掲示板 #設置許可 #既存屋外保管事業場設置届出 #産廃業許可 #産廃処分業許可 #産廃中間処理場 #産廃処理施設 #立入検査 #茨城県 #取手市 #つくば市 #土浦市 #龍ケ崎市 #守谷市 #稲敷市 #つくばみらい市 #阿見町 #牛久市 #利根町 #河内町 #常総市 #坂東市 #東京都 #千葉県 #埼玉県
行政書士法人きらめき事務所代表の
柴田です。
あなたのお悩みを解決します!
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。