取手オフィスアクセス:取手駅 徒歩4分 お客さま専用駐車場1台あり
電話受付:9:00~18:00(土曜・日曜・祝日を除く)
お気軽にお問合せください
2025年2月4日
こんにちは。行政書士法人きらめき事務所の柴田です。
茨城県の令和7・8年度の建設工事入札参加資格審査は、昨年12月11日が申請の締切でした。この申請に基づいて、今年4月から再来年3月までの2年間の、各社の5業種についての格付が決まります。
きらめき事務所では、経営事項審査や建設工事入札参加資格の申請手続をお手伝いしています。今回も、2年毎の茨城県の建設工事入札参加資格の申請に向けて、特に経営事項審査の手続きの中で、技術職員名簿上の2業種の選択、業種間の積み上げ(振り替え)、工事経歴書の精査などを中心に、お客様と一緒に頭を悩ませました。
例えば、茨城県の建設工事入札参加資格における格付けが、土木一式の、Sランク、Aランク、Bランクといった建設会社のお客様をお手伝いする場合には、建築一式、舗装、造園、水道設備などといった業種の格付や点数とのバランスや、それぞれの地元の各自治体や各事務組合等の団体の格付基準や発注条件とのバランスも考えながら、土木一式の格付を維持またはより上位にする、ということが多くなっています。
きらめき事務所では、お客様それぞれのご希望に沿って、経営事項審査と建設工事入札参加資格の両方、もしくはいずれか片方の形で申請手続の代行をお引き受けをしています。そして、いずれの形で申請をお引き受けした場合にも、建設工事入札参加資格を見据えて、経営事項審査が最善の結果となるように、丁寧にお手伝いをしていきます。
また、経営事項審査と建設工事入札参加資格の申請手続自体は、いずれも自社で行っている場合でも、お客様のご希望によって、それぞれの進め方や、Y点を構成する建設業財務諸表の内容、それにつながる会社の財務や決算の方向性などのご相談について、顧問契約の形でのお手伝いもしています。
先月からは、次回2年後の令和9・10年度の建設工事入札参加資格審査に向けて、いずれの建設会社もこれから2年度分2回を受審する、経営事項審査をどのように申請していくか、お客様と少しずついろいろと話を始めて、手続きを進めているところです。
行政書士法人きらめき事務所では、経営事項審査の申請手続の代行をお引き受けしています。お気軽にご相談ください。
#行政書士 #行政書士法人 #きらめき事務所 #建設業許可 #経営事項審査 #経営規模等評価 #経営状況分析 #決算変更届 #事業年度終了届 #入札参加資格審査 #国土交通大臣許可 #茨城県 #取手市 #つくば市 #土浦市 #龍ケ崎市 #守谷市 #稲敷市 #つくばみらい市 #阿見町 #牛久市 #利根町 #河内町 #常総市 #坂東市 #東京都 #千葉県 #埼玉県
行政書士法人きらめき事務所代表の
柴田です。
あなたのお悩みを解決します!
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~18:00
※土曜・日曜・祝日は除く
お問合せフォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
取手オフィス 行政書士法人きらめき事務所
〒302-0004 茨城県取手市取手2-5-20芝沼ビル2階
東京オフィス 株式会社日本資金調達支援
〒146-0085 東京都大田区久が原4-44-5
取手駅徒歩4分 駐車場:お客さま専用駐車場1台あり(建物前の3台分の駐車場のうち、道路側から見て右端へどうぞ。)
9:00~18:00
土曜・日曜・祝日