取手オフィスアクセス:取手駅 徒歩4分 お客さま専用駐車場1台あり
電話受付:9:00~18:00(土曜・日曜・祝日を除く)

取手オフィス 行政書士法人きらめき事務所 
0297-86-6088
東京オフィス 株式会社日本資金調達支援 
03-5755-3030

お気軽にお問合せください

倉庫業登録の申請の流れ

2025年11月5日

こんにちは。行政書士法人きらめき事務所の柴田です。

 

先日、関東運輸局へ倉庫業登録を申請して、無事に受理されました。

倉庫業は、物流を支える重要なインフラとして社会に欠かせない存在です。荷主様から預かった貨物を安全かつ適切に保管するためには、国土交通大臣の登録(倉庫業登録)を受けることが必要です。

今回は、倉庫業登録の申請について分かりやすくご紹介します。

 

<倉庫業とは>

「倉庫業」とは、寄託を受けた貨物を倉庫において保管する営業をいいます。ここで大切なのは、「自社の製品や在庫を自分のために保管する場合」には倉庫業にあたらないという点です。倉庫業登録が必要になるのは、他人の貨物を有償で保管する場合です。

 

<登録に必要な主な要件>

倉庫業登録を受けるためには、次の要件を満たす必要があります。

1 施設・設備の基準

倉庫は「倉庫業法施行規則」に基づき、厳格な施設基準に適合していなければなりません。

①耐火構造・準耐火構造であること

②防火・防湿・防虫・防鼠などの措置が取られていること

③取扱貨物の性質に応じて、適切な保管環境が確保されていること

 

2 管理体制の整備

倉庫の運営には、適切な人的体制が求められます。

①倉庫管理主任者を選任すること

②貨物の受け入れから引き渡しまで、適正な管理体制を構築すること

 

先日の倉庫業登録の申請では、事業所様にとって、2つ目の倉庫の申請となり、1つ目の倉庫と同一県内にあり、2つの倉庫の合計面積が1万平方メートル未満だったため、倉庫管理責任者は、2つの倉庫を兼務する形とすることができました。

 

3 関係法令の遵守

建築基準法や消防法、都市計画法など、関係法令に適合している必要があります。倉庫業の登録は、単に建物の構造だけでなく、地域の用途規制や防災基準も満たしていなければ認められません。

 

<登録申請の流れ>

倉庫業登録は、原則として事業所の所在地を管轄する地方運輸局に申請します。流れは以下のとおりです。

1 事前相談

倉庫の立地や構造、取扱貨物の種類について地方運輸局に相談し、登録の可否を確認します。

 

2 申請書類の作成

倉庫業登録申請書

倉庫の平面図・立面図・断面図・見取図

施設の仕様書・チェックリスト

法人の登記事項証明書や定款など

 

3 申請の提出と審査

審査が行われ、適宜補正指導があり、施設基準への適合が確認されます。

 

4 登録完了

審査を通過すると、国土交通大臣による登録がなされ、晴れて倉庫業を開始できるようになります。

 

<行政書士に依頼するメリット>

倉庫業登録は、施設基準や関係法令に基づく複雑な申請手続きです。書類作成には専門的な知識が必要であり、図面や仕様書などの添付書類にも正確さが求められます。

行政書士にご依頼いただくことで、

①事前相談における要件確認

②必要書類・図面の整備

③地方運輸局とのやりとりのサポート

といった支援を受けながら、スムーズに申請を進めることができます。

 

<まとめ>

倉庫業を営むためには、国土交通大臣の登録が不可欠です。登録にあたっては、施設・設備の基準、管理体制、法令適合性といった多面的な要件を満たす必要があります。

私たち行政書士法人きらめき事務所では、倉庫業登録・一般貨物自動車運送事業許可をはじめ物流関連許認可のサポートを行っております。倉庫業の開業をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

倉庫業登録についてお困りなら

行政書士法人きらめき事務所代表の
柴田です。
あなたのお悩みを解決します!​

行政書士法人きらめき事務所では、建設業許可・産廃業許可の申請や経営事項審査、外国人ビザの取得、法人設立のご相談も承っております。
 
どうぞお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

取手オフィス 行政書士法人きらめき事務所
0297-86-6088
東京オフィス 株式会社日本資金調達支援
03-5755-3030

受付時間:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

取手オフィス 行政書士法人きらめき事務所
0297-86-6088
東京オフィス 株式会社日本資金調達支援
03-5755-3030

<受付時間>
9:00~18:00
※土曜・日曜・祝日は除く

お問合せフォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/11/5
サービス別お役立ち情報目次
のページを更新しました。
2025/11/5
倉庫業登録の申請の流れのページを掲載しました。
2025/4/11
ある1週間の仕事 2025年4月
のページを掲載しました。
2025/3/22
ある1週間の仕事 2025年3月
を掲載しました。
2025/2/22
ある1週間の仕事 2025年2月
を掲載しました。
2025/2/1
建設業許可で施工できる請負金額の上限についてわかりやすく解説
について、建設業法施工令の改正に基づいて修正しました。
2025/1/22
建設業許可の要件にある営業所技術者等(専任技術者)とは? 営業所技術者等(専任技術者)になるには?
について、建設業許可事務ガイドラインの改正に基づいて修正しました。
2024/11/20
埼玉県の既存スクラップヤードの届出について
について、追加情報を掲載しました。
2024/9/12
2024/05/15
2023/07/20
ホームページをリニューアルしました。

行政書士法人きらめき事務所

住所

取手オフィス 行政書士法人きらめき事務所 
〒302-0004 茨城県取手市取手2-5-20芝沼ビル2階
東京オフィス 株式会社日本資金調達支援 
〒146-0085 東京都大田区久が原4-44-5

アクセス

取手駅徒歩4分 駐車場:お客さま専用駐車場1台あり(建物前の3台分の駐車場のうち、道路側から見て右端へどうぞ。)

受付時間

9:00~18:00

定休日

土曜・日曜・祝日